ウイスキーの世界的な生産地に日本が含まれていることをご存知でしょうか?
ウイスキーと言えばスコットランドやアイルランドが有名ですが、実は日本のウイスキーも世界的に有名なのです。
5大ウイスキーと呼ばれる有名なウイスキー生産地は「日本」「アメリカ」「スコットランド」「カナダ」「アイルランド」の5カ国です。
そして日本でウイスキーといえば、サントリーですね。(個人的に)
この記事では、サントリーで発売されている日本産ウイスキーの種類である「モルト」「ブレンデッド」「グレーン」の違いや特徴を、実際のブランド商品で比較しながら解説してみようと思います。
これらは「原料による違い」ですが、実際に飲むときにそれらの違いや特徴を知っておいた方が、より深くウイスキーを楽しめますよ。
飲み会で披露するウンチクにもなります♪
ウイスキーの原料による分類
ウイスキーの分類方法には産地による分類や原料による分類があります。
この記事では、原料による分類のうち、サントリーの日本製ウイスキーにある「モルト」「ブレンデッド」「グレーン」を説明します。
他にもあるので、興味があればググってくださいね。(当記事で全種を網羅する気力はないので・・・)
分類 | 原料 |
---|---|
モルト(molt) | 大麦麦芽(モルト)のみを原料とするもの。 |
ブレンデッド(blended) | モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたもの。 |
グレーン(grain) | トウモロコシ、ライ麦、小麦などの穀物を主原料に、大麦麦芽(モルト)を加えたもの。 |
産地によって定義が異なったり、もっと細かい定義もあったりしますが、ひとりのウイスキーファンとしてなら、この程度の知識で十分です。
ちなみにモルトウイスキーのうち、単一の蒸溜所でつくられたウイスキーだけをボトリングしたものを「シングルモルト」と呼びます。
サントリーではウイスキーの個性を強く味わえるものと説明しています。私もモルトが一番好きですね。
『モルト』とは英語で大麦麦芽の意味。
大麦麦芽のみを使用したウイスキーを『モルトウイスキー』と呼ぶ。そして『シングル』が意味するものは単一の蒸溜所でつくられたウイスキーをボトリングしたものだ。つまり、一つの蒸溜所でつくられた『モルトウイスキー』だけを瓶詰めしたものが『シングルモルトウイスキー』。
対して、複数の蒸溜所の『モルトウイスキー』と、トウモロコシなどを原料とした『グレーンウイスキー』を混和したものを『ブレンデッドウイスキー』と呼ぶ。『ブレンデッドウイスキー』が様々な特長を持つウイスキーを絶妙な技術でブレンドし、バランスのとれた味や香りを追及しているのに対し、『シングルモルトウイスキー』はその蒸溜所の個性やこだわりがそのまま反映されているのが特長だ。
モルト、ブレンデッド、グレーン比較
それぞれに特徴があります。先ほどもサントリーの引用で説明しましたが、個性がはっきり出るのはシングルモルトウイスキーだと思います。
私もスコットランドを旅した時に、多くのウイスキーと出会いましたが、どれもはっきりと別物の味を感じることができました。
アイラ島のボウモア蒸留所には行けなかったので、いつか行ってみたいですね。ちなみにボウモアはサントリーのシングルモルトウイスキーです。
日本製ではない(スコットランド製)なので、この記事では取り上げていないですが、大好きなウイスキーです。
山崎(モルト)
山崎はサントリーのシングルモルトウイスキーです。
酒屋や居酒屋にも置いている定番のウイスキーですが、ブレンデッドのトリスや角瓶に比べると高級品です。
会社の飲み会などでみんなで飲むときは、値段が高いのであまり頼まないウィスキーかもしれません。割り勘だと、飲まない人に申し訳ないですからね・・・。
例えばチェーンの居酒屋などでハイボールを頼む場合でも、ハイボールと山崎ハイボールは区別されていますよね。
私も昔、「山崎ハイボールは上司が頼むものだ」みたいな話を職場の飲み会でされました。
・・・なんでやねん、好きなもの飲んでええやろ!ですよ。
また、製造年によって値段は全然違います。参考価格をサントリーのHPから紹介します。ネット通販やカクヤスで買うと、もう少しお安いですよ。
ひとりで飲む場合は容量の少ないものを買うのもいいですね。
アルコール度数は43%です。
年代 | 容量 | 値段 |
---|---|---|
山崎(年代記載なし) | 700ml | 4,200円 |
180ml | 1,140円 | |
山崎12年 | 700ml | 8,500円 |
50ml | 730円 | |
山崎18年 | 700ml | 25,000円 |
山崎25年 | 700ml | 125,000円 |
山崎25年モノ、高いですね・・・。
もしかしたら、おじいちゃん、おばあちゃんの家の棚の奥深くなどに、眠っているかもしれませんよ。探してみてください。
柔らかく少し甘みのある香り。口当たりがまろやかです。
飲むとじんわりと体と頭が心地よく温まるのを感じられます。
私のオススメの飲み方は「ストレート」です。山崎の華やかな香りとまろやかな味を最も敏感に感じられます。
ハイボールも美味しいですが、やっぱりストレートですね。ダイレクトに香り、味、舌触り、喉越し、胃に落ちる感じ・・・を感じられます。
一気に飲むことはせず、じっくりゆっくりとチーズをアテに楽しむのがお気に入り。
強いアルコールが苦手な場合は、ウイスキーと水を常温で半分ずつで楽しむトワイスアップがお勧めです。これでも十分に香味を堪能することができます。
お店で飲むときはオン・ザ・ロックもお勧め。自宅ではウイスキーを飲むのに適したグラスや氷がないので、最高のオン・ザ・ロックはなかなか楽しめませんからね。
トリス(ブレンデッド)
トリス(TORYS)はサントリーのシブレンデッドウイスキーです。
トリスハイボールなどでもお馴染みですね。
歴史も長く、CM数も多いのでウイスキー(というよりハイボール?)といえばトリスを思い浮かべる人も多いかもしれません。
お値段も安く、スーパーやコンビニでも買うことができます。気軽に楽しめる庶民派のウイスキーです。
ボトルデザインがハイボールをイメージしているらしいですが、その通りハイボールで飲むことを謳ってキャンペーン等も展開されています。
私のオススメの飲み方も「ハイボール」です。
ハイボールに抜群に合います。飲みやすいんですね。考えてみれば、私はトリスを飲むときはほとんどハイボールで飲んでいます。
味はあっさり目。山崎ウイスキーや知多ウイスキーと比べると、一口飲んだ時の印象が薄い感じです。これらよりも香りや甘みが少ないんですね。
味は若干、辛みを感じる感じ。決して否定するわけではありませんが、この記事で紹介している山崎ウイスキー、知多ウイスキーと比べると香りも味も物足りなさはあります。
ストレートで飲んでも、やはり山崎や知多ほどの美味しさは感じないんですね。
いや、決して嫌いなわけではないです。ハイボールではそれなりにのみますし。
アルコール度数はエクストラが40%、クラシックが37%です。
トリスは容量も豊富です。価格もお安いですし、ハイボールには定番ですし、それだけニーズがあるということなのでしょうね。
年代 | 容量 | 値段 |
---|---|---|
トリス〈エクストラ〉 | 700ml | 1,080円 |
1800ml | 2,600円 | |
2700ml | 3,700円 | |
4000ml | 5,290円 | |
トリス〈クラシック〉 | 700ml | 900円 |
180ml | 285円 | |
1800ml | 2,180円 | |
2700ml | 3,110円 | |
4000ml | 4,430円 |
缶のトリスハイボールもお勧めですよ。
知多(グレーン)
知多はサントリーのグレーンウイスキーです。
サントリーから出ている日本製のグレーンウイスキーは知多だけですね。
知多ウイスキーもスーパーや酒屋さんで買うことができます。最近はコンビニでも見かけるようになりました。
愛知県・知多蒸溜所のみでボトリングされる、シングルグレーンウイスキーです。
甘い香りと味、軽くて滑らかな口触りで、飲みやすいウイスキーです。
知多ウイスキーを飲んだ友人は「ほのかな甘さと香りが美味しい」みたいな表現をしていました。的を得ていると思います。
飲みやすいため、ストレートかトワイスアップがお勧めですね。
フルーツのような甘さもあるからか、ストレートで飲んでもあまり強さを感じないような気がします。どちらかというとストレートで飲む方が好きですね。
他の2つと比べると、あくまで私の感想ですが、トリス(ブレンデッド)より飲みやすく、山崎(モルト)よりは若干物足りないかな、という感じです。
まぁ、全くタイプが違うので、比べるのもアレですが。
ハイボールもお勧め。居酒屋でも知多ハイボールを出している店は多いです。
山崎ウイスキーよりは若干お値段は下がりますが、それでもお高いです。ウイスキーってやはりどちらかというと、お高いアルコールなんですよね。
アルコール度数は43%です。
年代 | 容量 | 値段 |
---|---|---|
知多 | 700ml | 3,800円 |
180ml | 1,030円 | |
350ml | 1,900円 |
いかがでしたか?
一言にウイスキーといっても、その味わいは多種多様です。
サントリーから出ているジャパニーズウイスキーだけでも「モルト、ブレンデッド、グレーン」の違い、「ブランド」の違い、「年代」の違いがあります。
自分の好みに合ったウイスキーを見つけて楽しみたいですね。
最近ではウイスキーも流行ってきており、都心ではウイスキー専門バーなんかも多く登場しています。
そういう場所に行って、お店の人に色んなウイスキーを教えてもらう中でお気に入りを見つけてもらうと良いと思います。
ちなみに、私が好きなウイスキーはマッカランとボウモアです。
・・・日本製ウイスキーの記事を書いておいて、どっちもシングルモルトのスコッチウイスキーやないかい!
はい。そのうちスコッチウイスキーも記事にしたいです。
読書の習慣がある人は幸福度が高い、らしい。