通販において、衣服は試着が出来ないことがデメリットでした。そう、かつては。
しかし最近は自宅に取り寄せて試着し、気に入ればそのまま購入、気に入らなければ無料で返送できるサービスが増えてきています。
ライバルが続々とこの便利なサービスを開始する中、Amazonもプライム会員向けに「Amazon Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」という名前で同様のサービスを開始したので、早速利用してみました。
プライム・ワードローブとは
プライム・ワードローブは、アマゾン・プライムの会員であれば追加料金なしで利用できるサービスです。つくづく、アマゾン・プライムはコスパが良いですね。
ざくっとプライム・ワードローブの使い方を紹介します。
ぶちゃけ、こんな記事を読むよりAmazonのHPを見た方が早いですので、さっと読み飛ばして「どんな商品で利用するのが良いか?」まで読み進めてください。
プライム・ワードローブの使い方
プライム・ワードローブでは、ワードローブの対象となっている衣服、靴、カバン、時計などを無料で自宅に取り寄せ試着、気に入ればそのまま購入し、気に入らなければそのまま返送することのできるサービスです。
もちろん全品購入してもいいですし、全品返送しても構いません。「これは買わなくていいな」と思った商品だけを気軽に返却できるので、これまで試着ができなかった衣服などを選びたいときに便利です。子供服もあるのが嬉しいですね。
なお、試着期間は商品を受け取ってから7日間です。注文してからではなく、受け取ってからなのがミソ。日曜に受け取って1週間で試着し、土曜日に返す、みたいなこともできるので一人暮らしの人にも利用しやすいサービスになっています。
最小で3点、最大で8点まで商品を選択できます。商品が梱包されたダンボールはそのまま返却できるように予め粘着テープが貼られていますし、返送票の伝票も同梱されています。
なので、試着が終わって返送するときは到着時と同じように梱包しなおし、ペタっとテープを止めて宅配便へ集荷を依頼し、返送伝票を添えて渡せば完了です。めっちゃ簡単です。
具体的にはこんな感じ。
①試着する商品を選択する。


②商品を受け取り、1週間で試着する。


③購入しない商品だけAmazonのサイトから返品手続きする。

④商品を返送する。

すいません、返送時の様子の写真、到着時と同じです。まぁ同じように梱包するだけなので、特に困ることもありません。
はい、おわりです。めがっさ簡単ですね。手間は一切かかりません。
どんな商品で利用するのが良いか?
この便利なサービス、どんな商品で利用するのが良いのでしょうか。
私が考えるに、自分のものを選ぶのであれば「カバン、シューズ、時計」などが便利かと思います。
一度に複数のものを並べて検討ができるのが最大のメリットです。店先では7つも8つも横に並べて比べることは難しいですからね。
また写真を撮ってみたり、家族に見てもらったりして店頭よりもじっくりと検討できるのが良いですね。私も写真を撮り、友人に見てもらって意見を聞き、どれが良いかじっくり吟味しました。
8つフルに試着しましたが、その中からショルダーバッグを3つほど紹介します。もちろん、どれも新品を確認できます。
靴もメーカーによってサイズ感が違いますから、欲しいのがあればサイズ違いで試着するということもできます。カラー違いを試してみるのもよいと思います。
もちろん服も既に持っている服とのコーディネートを考えながら試着することが出来るので、メリットは大きいと思います。ただ、上着はともかくパンツなどだと裾上げなど自分に合わせた調整が必要ですから、やはりなるべく店頭の方がいいなというのが私の意見です。
あとは子供服ですね。子供の機嫌が良い時に来てもらったりとか、都合の良い時に試着できるのが良いと思います。店先だと、急にぐずりだしたりとかしますからね・・・。
いかがでしょう。上手く利用すれば、かなり便利なサービスだと思います。
私はAmazonでのネットショッピングの幅がぐっと広がると思っています。ただ、全ての商品が対象となっているわけではないので、この先の商品の拡充に期待ですね。