さてさて、今月(2018年12月)に買って読んだオススメのコミックを紹介をしまっす。
年末年始の有り余る余暇にどうぞ。試し読みのリンクも纏めてあるので、まだ読んだことない人はまず1話ほど読んでみては。
新作漫画としては「mono」が良かったです。アニメが大ヒットした「ゆるキャン△」作者の新作であり、今後の続刊も買い決定です。
「テロール教授の怪しい授業」も好き嫌いは分かれるだろうけどオススメ。「幼女戦記」の原作者であるカルロ・ゼン氏が原作を務めるコミックです。氏の含蓄ある文章が好きな人は楽しめるかと。
Contents
mono。1巻
発売日 | 2018/10/25 |
作者 | あfろ |
出版元 | 芳文社(まんがタイムきららコミックス) |
ジャンル | ゆるふわ日常系。4コマ。 |
既存巻数 | 1巻 |
アクションカムと女子高生を題材にした漫画で、写真部(作中ではシネフォト部)に所属する女子高生3人のゆるふわな日常を描いています。
作者は「ゆるキャン△」のあfろ氏。ゆるキャン△はアニメも大ヒットしたので知っている人も多いんじゃないでしょうか?
ゆるキャン△の世界観そのままな感じなので、ゆるキャン△が好きな人はこっちも好きだと思います。
360°撮影できる「全天球アクションカム」やバイクやドローンに取り付けて撮影する「ウェアラブルアクションカム」などを引っ提げて、ゆるキャン△と同じく山梨県を舞台に女子高生たちが撮影エンジョイする内容です。
monoもすぐにアニメ化する気がしますね。
テロール教授の怪しい授業。1巻
発売日 | 2018/12/21 |
作者 | 原作:カルロ・ゼン 著:石田 点 |
出版元 | 講談社(モーニングコミックス) |
ジャンル | 歴史・ノンフィクション |
既存巻数 | 1巻 |
テロリズムやカルトを題材にした作品。
幼女戦記の作者であるカルロ・ゼン氏が原作を務めています。
大学のゼミを舞台にローレンツ教授がテロ、カルトについての講義を行う・・・のですが、この教授がなかなかぶっ飛んだ人間であり、作画の迫力もあってインパクトのデカイ作風になっています。
過去に起きたテロ事件などの史実を例に挙げながら「テロリズムとは何か」「なぜテロリストが生まれるのか」などをローレンツ教授が説明します。
幼女戦記が好きな人は、こっちも楽しめるのではないでしょうか。教養として「テロやカルト」の考え方を知るのにも良いかと。
ただ、人は選びそうなので、いきなり買わずにまず試し読みをお勧めします。
ランウェイで笑って。8巻
発売日 | 2018/12/17 |
作者 | 猪ノ谷言葉 |
出版元 | 講談社(週刊少年マガジンコミックス) |
ジャンル | 恋愛。青春 |
既存巻数 | 8巻 |
服飾、モデル、デザイナーをテーマに据えた青春恋愛モノ。
8巻では芸華祭ファッションショーがクライマックス。育人と心のファッションショーがメインになっています。
ファッションには疎い私ですが、解説まで含めてしっかり読んでます。楽しいです。
しかしこの漫画、ストーリー作りが本当に素晴らしい。読み手を引き込んでいきます。
そしてこの巻ではウォーキングモデルとしてランウェイを歩く千雪にも注目。努力は報われるべきだと思っちゃいますねー。
川柳少女。7巻
発売日 | 2018/12/17 |
作者 | 五十嵐 正邦 |
出版元 | 講談社(週刊少年マガジンコミックス) |
ジャンル | ゆるふわ日常系。4コマ。 |
既存巻数 | 7巻 |
軽快で心地いギャグと可愛い絵(特にヒロインズ)が魅力の川柳少女も7巻まで到達。
この巻ではなかなかお付き合いへと進展しない七々子とエイジの関係のもどかしさが全巻よりパワーアップで描かれています。
倉さん回が多めなのも良かった。何気にキャラたちの中で倉さんが一番好き。
川柳少女は19年春にアニメ化も決まっています。楽しみ!
七々子の声優は花澤香菜さん。どんな感じになるんでしょうね~。
転生したらスライムだった件。10巻
発売日 | 2018/12/7 |
作者 | 漫画:川上泰樹 原作:伏瀬 |
出版元 | 講談社(シリウスコミックス) |
ジャンル | 異世界転生ファンタジー。 俺つええ系 |
既存巻数 | 10巻 |
コミックス版の1巻発売時から読み続け、遂に10巻の大台に乗せてきました。
でもまだまだ原作にはこれっぽちも追いついていません。まだまだこの先ながーく楽しめるってことですね!
10巻ではシズさんの忘れ形見である転生チルドレンがようやく登場します。が、この巻は登場するだけで終わりです。
ゆっくり丁寧に描いているのは分かるんですが、もう少しテンポよく進めてもいいのでは・・・と思ったり思わなかったり。
転生したらスライムだった件。は現在アニメ放送の真っただ中。
絵はコミック版ではなく原作の挿絵に寄せていて、内容も原作よりかなと。
アニメの方も評判はいいみたいですが、私はコミック版とのギャップが大きくて好きになれず見ていません。
アニメから入った人はコミック版を読んでみては?特に1~3、4巻あたりは最高です。
古見さんはコミュ症です。11巻
発売日 | 2018/12/18 |
作者 | オダトモヒト |
出版元 | 小学館(少年サンデーコミックス) |
ジャンル | ゆるふわ日常系。4コマ。 |
既存巻数 | 11巻 |
なんかこう、紹介していると4コマ多いですね。私がゆるふわ日常系が好きだからか・・・。
日常系4コマですんで、いつも通りのやりとりが描かれていますが、この巻は万場木ちゃんの乙女心が見せ場(というか私が好きなだけ)ですかね。
瞳と笑介という只野家と古見家のもうひとつの凸凹カップルもこの巻は大いに絡んでいます。
笑介くん可愛いぞ・・・。
五等分の花嫁。7巻
発売日 | 2018/12/17 |
作者 | 春場ねぎ |
出版元 | 講談社(週刊少年マガジンコミックス) |
ジャンル | 恋愛。青春。ラブコメ |
既存巻数 | 7巻 |
五等分の花嫁も19年1月のアニメ化が発表されました。
五つ子ちゃんの声優は「花澤香菜、竹達彩奈、伊藤未来、佐倉綾音、水瀬いのり」です。
豪華ですねー。
人気若手声優を惜しみなく起用しています。なんかユニットでも作るつもりなんかな・・・。
でも、全員同じ声優さん使っても面白かったのにな。なんて。
この巻では風太郎のモテモテ度がさらに上がります。本人は何も気づいていませんけど。
テンプレート的な王道漫画なので目新しさはないですが、まぁ五つ子ちゃんたちが可愛いから良し。
僕たちは勉強ができない。9巻
発売日 | 2018/12/4 |
作者 | 筒井大志 |
出版元 | 集英社(少年ジャンプコミックス) |
ジャンル | 恋愛。青春。ラブコメ |
既存巻数 | 9巻 |
「僕たちは勉強ができない」も19年春にアニメ化が決定しました。
ティザーサイトを見た感じ、絵も悪くなさそうなので1話は見ようと思います。
この手のアニメはあまり面白くないので2、3話で見るのやめそうですけど。
漫画でぱっと読む方がいいかな。
食戟のソーマ。32巻
発売日 | 2018/12/4 |
作者 | 附田祐斗 (著) 佐伯俊 (作画) |
出版元 | 集英社(少年ジャンプコミックス) |
ジャンル | お料理バトル |
既存巻数 | 32巻 |
3期までアニメ化もしている人気グルメ漫画。
この巻では創真と当面の敵となるだろう朝陽が初顔合わせ。
料理勝負は学園を飛び出して世界を舞台にした「THE BLUE」へと移る。
進撃の巨人。27巻
発売日 | 2018/12/7 |
作者 | 諫山創 |
出版元 | 講談社(少年マガジンコミックス) |
ジャンル | バトル |
既存巻数 | 27巻 |
もはや紹介する必要もない有名作品。
買い忘れている方はお忘れなきよう。