2018年冬アニメは豊作だと思っていますが、その中でもゾンビランドサガは私の中での覇権アニメとなりました。
フランシュシュのメンバがとにかく全員可愛い!
CDの発売、Blu-rayの発売と決まっているので、これは絶対にマスト・バイです。
なお、私は水野愛ちゃん推しです。
第9話のサキちゃん曲で楽しそうにぴょんぴょん跳ねている愛ちゃん可愛かったですね~。このぴょん跳ね愛ちゃん、ネットでも話題になってたみたいですね。
さきちゃん回、せつねぇぜ pic.twitter.com/UB82yRzhd2
— 子雀 (@investganba) 2018年12月2日
さてさて、ゾンビランドサガ、完全オリジナルアニメです。
どんなアニメなのかというと、異なる時代にそれぞれで伝説となって死んだ少女たちがゾンビとなって復活し、(存在自体が風前の灯という)佐賀を救うためにアイドル活動を行うという内容。
昭和のアイドルだったり九州制覇を成し遂げた暴走族だったり伝説の子役だったりと色々です。
幕末に生きた「ゆうぎり」姐さん以外はみんな年代は違えど昭和や平成ですね。何気にゆうぎり姐さんも好きなんだ・・・。
第1話のゾンビ映画さながらのホラーな出だしから一転、毎回めっちゃ笑えるポップなアニメでした。
フランシュシュ(前述のアイドルグループ)のメンバの多くが佐賀弁で喋るのも面白可愛い。(といってもサキとさくらだけなのか)
そして何と言っても宮野真守の演じるマネージャー「巽幸太郎(たつみこうたろう)」でしょう。
宮野が自分の趣味で声をあててるんじゃないかというくらいにはっちゃけてます。(というか、絶対に楽しんでるだろマモ・・・)
タイトル通り佐賀を舞台にしており、現実に存在する店や建物も登場します。というか、思いっきり地元ローカルネタ満載です。佐賀ディスりもしまくってます。(もちろん佐賀愛にも満ちてますよ!)
企画および漫画版の出版がCygamesであることからアイキャッチにCygamesの本社が登場したりと遊び心も満載。
そしてそして、忘れてはいけないのが「(ゾンビ)アイドルたちが主役」であるということ。歌います。
毎回作品中にライブシーンがあるのですが、もちろんオリジナルソングであり、どれもとても良曲です。
メンバー全員で歌う曲はもちろん、各メンバーの持ち歌もあります。今のところ、リリィとサキの2人のための曲が登場しました。
次回はゆうぎり姐さんっぽいですねー。
ゾンビ娘らの可愛さ、マモ(じゃなかった幸太郎)のギャグ、時にシリアスも交え、絵柄は可愛く、曲も良い。
放送前はほとんどノーマークだったんですが、今期一番楽しみにしている作品になっていました。
これ、アニメ好きなら知らなきゃダメですよ。
見逃した方はdアニメストアかU-Nextからどうぞ!