今や動画見放題の定額サービスはかなり普及しており、選択肢も多くなってきました。
この記事では、そんな定額動画配信サービス『U-NEXT』の使い方を紹介しようと思います。
動画見放題サービスは、この記事で紹介するU-NEXTを始め、Amazonプライムビデオ、Netflix、Hulu、dTVなどが有名どころかと思います。
その他にもアニメ専門で見放題を提供するdアニメストア、フジテレビ系のコンテンツを提供するフジテレビオンデマンドなど、特定のコンテンツにターゲットを絞った動画見放題サービスも登場しています。
ユーザとしては、なるべく目当てのコンテンツが多いところや、何らかの付随サービスがあるところを選びたいですよね。
U-NEXTは映画やドラマの見放題だけではなく、雑誌読み放題や、月々で付与されるポイントを映画チケットに交換出来たりと、他のサービスにないコンテンツを提供しています。
Contents
U-NEXTのサービス概要
U-NEXTで提供されるコンテンツはアニメ・映画・ドラマなどの動画の見放題だけではありません。
雑誌の読み放題や、付与されるU-NEXTポイントを利用して電子コミックを購入したり、映画のチケットに交換したりなど、様々な使い方ができます。

見放題作品80,000本以上、雑誌読み放題70冊以上と、かなりのコンテンツ数があります。
利用料金は『月額1,990円』です。
少し高く感じるかもしれませんが、多種多様かつ豊富な映像コンテンツや雑誌読み放題などのサービスがあることを考えれば、やはりお得だと思います。
ちなみに、U-NEXTの月額料金の考え方は次のようになっています。

U-NEXTでは、U-NEXT内で使えるポイントが毎月付与されるというところがポイントです。
このポイント、毎月1,200円分がチャージされるので、実質790円で動画見放題・雑誌読み放題が利用できるということ。
うーん、かなりお得ですね。
せっかくU-NEXTを契約するのであれば、読みたい雑誌を探したり、後述するポイントで漫画や映画チケットを買ったりとしっかり有効活用するのが良いと思います。
U-NEXTの使い方
U-NEXTのお得な使い方を紹介します。
このあたりがU-NEXTを他の類似サービスと差別化している『売り』の部分かなと思っています。
もちろん『U-NEXTポイント毎月1,200円分付与』も差別化の部分でしょうけど、そこはその分基本料金を下げてもいいんじゃない?と思いますもんね。
U-NEXTポイントでNHKの番組を見る
実はU-NEXTではNHKの番組も見ることができます。
といっても、もちろん全番組というわけではありません。
NHKの全番組が見れるなら、NHKが要らなくなっちゃいますからね・・・。
U-NEXTに入会すると毎月チャージされる1,200円分のポイントを使って『NHKオンデマンド』を契約することができます。
NHKオンデマンドは、NHKの番組をインターネットで見るためのサービスです。
U-NEXTでは、これをU-NEXT内で利用できるようになっているのです。
NHKオンデマンドで見られる番組は、こちらのNHKオンデマンドのHPから確認してください。
NHKオンデマンドの月額料金は972円です。
特に有料コンテンツにU-NEXTポイントを使わない場合、NHKオンデマンドに使ってしまえばNHKオンデマンドを無料で利用することができます。
実は私もU-NEXTでは見放題コンテンツしか利用していないので、U-NEXTポイントはNHKオンデマンドに使っています。
U-NEXTポイントを映画チケットと交換する
U-NEXTポイントを映画チケットと交換することもできます。
映画館によく映画を見に行くという人は、こちらの使い方も良いと思います。
使える映画館が決まっているため、よく行く映画館が対象でなければ、使い勝手はあまり良くないかもしれません。

また、映画館によって割引方法が異なるため、事前に確認をしておきましょう。
- イオンシネマ
割引額は500円off、1000円off、1100円off、1800円offの中から選択できます。
U-NEXTポイントの有効期限は90日間なので、とりあえず割引で映画を見に行くか、みたいな使い方もできますね。 - 松竹マルチプレックスシアターズ
こちらは1,300円分のポイントで映画1本分のクーポンと交換できます。
毎月チャージの1,200円では足りないので、2か月分のポイントから使うか、U-NEXTポイントを追加で購入することで購入できます。 - ユナイテッド・シネマ
こちらは1,400円分のポイントで映画1本分のクーポンと交換できます。
松竹マルチプレックスシアターズより若干お高めかな? - オンラインチケット予約KINEZO
映画予約サイト「KINEZO」の利用としてU-NEXTポイントを利用できます。
別途、KINEZOの会員登録が必要なので、他の方法よりも少し面倒かもしれません。
私の場合はユナイテッド・シネマが自宅から近いので、ここ一択ですね。
といっても、あまり映画館で見ない(それこそU-NEXTとAmazonプライムで見る)ので、私は交換していませんけど。
アニメが好きならU-NEXTに入ろう
最後に、アニメ好きにもU-NEXTはお勧めです。
私はアニメを見るときは主に『dアニメストア』を使っていますが、それでもU-NEXTに入会した理由は『U-NEXTでしか見れないアニメもある』からです。
当然、どちらでも見れる作品も多いのですが、どちらかでしか見れない作品もあるため、私はどちらも入会しています。
それでも、たまにふと見たくなる過去作品はコンプリートされないのですが・・・。
例えば1996年に放送された『爆走兄弟 レッツ&ゴー!!』はたまに見たくなる大好きな作品です。
これはdアニメストアでは提供されていません。
実は、私がU-NEXTに入会した動機はこれが見たかったからです。
おわりに
ビデオオンデマンドはスマホの普及もあってとても便利になりました。
自宅でスマホにダウンロードしておけば、ネット環境がないところでも再生できます。