dアニメストアに入会したんですけど、これ、めっちゃいいです。
月額400円で最新作から過去の名作まで多数のタイトルが見放題。
アニオタなら加入必須、と言われてたので存在自体は知っていたんですが、別に私はアニオタじゃないのでスルーしてたんです。
でもガールズ&パンツァーのOVA版を見たいがために契約したところ、見事にはまっちゃって継続を決めました。
放送中のアニメがほぼすべて見れる!
まず、なんといってもこれ。
放送中のアニメがほぼすべて見れる!
(見れないものもあるかはどうかはちゃんと調べてないのであしからず。雰囲気です)
タイトルによって即日dアニメストアで見られるようになるもの、1週間後から見られるようになるかものなど、最新話がUploadされる時期は異なります。
でも私の場合、それはほとんど気になりません。
ぶっちゃけ、リアタイでアニメ見ることはほとんどないんで。
アニオタってわけでもないですしね。
まぁ、普通の人よりは少し多く見てるかな・・・って程度で。いやホント。
だいたいは録画でした。dアニメストアを契約するまでは。
でもdアニメストアを契約してからは、寝る前とか電車の中とか、自分の好きなタイミングで見るようになりました。
電車の中のようなネットがない環境でも、事前にダウンロードしておけるので、どこでも見れるんですよね。
最新話もUploadされ次第、チェックしています。
画質が奇麗
画質もHD対応をしているものが多く、とても奇麗です。
私はGoogle CastでテレビにCastしてdアニメストアを見ているのですが、大きな画面でも全く変わらない美しさ!
過去作品にはHD対応していないものもありますが、新しめのタイトルはHDに対応している率が高いみたいですね。
それに、過去作品も、続編が放送されるとHDに格上げされたりしていました。
オーバーロード1期とか・・・。dアニメストアさん、ありがとう!
タイトルが豊富
タイトルが豊富です。
タイトル数No.1とサイトで謳っているくらいですからね。
タイトル数はおよそ2,400ほど。
最新作から過去の作品まで多種多様に揃っています。
なんと劇場版やOVA版まで。
特にOVA版はレンタルとかでもあまり見る機会がないので、嬉しいですね。
至れり尽くせりです。
痒い所まで手が届く機能
上に記載した通り、ダウンロードしてオフラインでも見れるとか、前回見終わったところから再生できたりとか、過去の閲覧履歴からお勧めのアニメとしてかな~り自分の趣向と近いタイトルがピックアップされたりとか、痒い所まで手が届く機能が充実しています。
それぞれにあらすじやキャストを紹介してくれているので、お勧めされたアニメのあらすじやキャストを見て視聴を決める、とかも結構あります。
私の場合は、制作スタジオを見て「あ、これってここが作ってるんだ、見てみよー」とか結構あったりしますね。
あとは、ジャンル別検索をしていて、以前どこかでお勧めされたことのあるタイトルを見つけて、「あ、これ」って思いだして見たりとか。
実はサイコパスとか、この流れで見てドはまりしました。
Google HomeとGoogle Castの組み合わせ
余談になりますが、Google HomeとGoogle Castの組み合わせはめっちゃいいのでお勧めです。
dアニメストアはアプリ上で早戻し、早送りを10秒、30秒のアイコンを押してコントロールするのですが、Google CastでテレビにCastしGoogle Homeも設定していると、
「Google、1分30秒早送りして」
「Google、次のタイトルにスキップして」
みたいに音声指示でコントロールできます。
オープニングやエンディングをちゃきちゃきスキップすることが可能ですし、一時停止も声だけでコントロールできます。
これ、めっちゃ便利ですよ、楽ですよ。
フル怠惰モード・・・!
というわけで、dアニメストア、初回無料トライアルが31日あるので、まだ試したことがない人はトライアル必須です。
最後にもう1回。
月額400円ですよっ!
安っ!
契約しない理由が見つからないですね・・・!!